フォームデコードメール利用方法
WWWコンテンツ登録アカウントが、tsunenagaの場合で説明します。

バーチャルドメイン会員のかたは、http://cgi.i-port.ne.jp/tsunenaga/の部分を、http://cgi.ユーザドメイン名/で置き換えてください。

1.機能概要
2.利用手順
3.詳細解説


1.機能概要
汎用フォームデコードメールでありながら、以下の機能を実現しています。
(1)日本語はデコードされた結果でメールとして届きます。
 コード変換等の後処理をしなくても良く、メールメッセージの受信として処理できます。
(2)フォームデコードメール記入者のリモートホストやブラウザ情報も記述されています。
 記入者のリモートホストのIPアドレス等によりトラブル時の解析ができます。
(3)フォームデコードメール送信前に内容を確認する画面が出ます。
 これを出さずに直接送信することも可能です。
(4)フォームデコードメール記入者がメールアドレスを記入しなくても送信されます。
 その場合の記入者のメールアドレスは「NoAddress@Internet.User」になり、返信メールアドレスはわかりません。
(5)メールメッセージのSubject:欄に、フォームデコードメールからのメッセージであることが明記されます。
 任意のメッセージの指定が可能です。メールメッセージ受信時の振り分けが容易です。
(6)確認画面のバックグランドカラーはデフォルトで白("#ffffff")です。
 任意のバックグランドイメージのファイル名、場所の指定が可能です。バックグランドイメージの表示が優先されます。
(7)送信後の”ありがとう”メッセージの表示が可能です。
 任意のメッセージファイルのファイル名、場所の指定が可能です。


2.利用手順
以下に、フォームデコードメールのご利用手順を説明します。
(1)フォームデコードメールで準備するもの
 フォームデコードメールは、フォーム入力用htmlファイル、デコードメールプログラム、送信終了メッセージhtmlファイルの3点から構成されています。
 デコードメールプログラムは、ホームページ開設依頼のあった全ての会員の皆様専用にWWWサーバー上にご用意してあります。
 会員の皆様は、フォーム入力用htmlファイル送信終了メッセージhtmlファイルを作成するだけでご利用になれます。
(2)フォーム記入用htmlファイルの作成
 以下のリンクよりフォーム記入用htmlのサンプルを入手してください。
          sample-form.html
 htmlファイルになっていますので、テキストエディタに取り込み編集しファイルの拡張子をhtmlもしくはhtmに変更してください。
(3)送信終了メッセージhtmlファイルの作成
 以下のリンクより送信終了メッセージhtmlのサンプルを入手してください。
          sample-thanks.html
 htmlファイルになっていますので、テキストエディタに取り込み編集しファイルの拡張子をhtmlもしくはhtmに変更してください。
(4)フォーム記入用htmlファイルの配置
 ユーザーホームディレクトリ以下の任意のディレクトリに配置(アップロード)してください。
 フォームデコードメール記入者が入力します。
(5)送信終了メッセージhtmlファイルの配置
 ユーザーホームディレクトリ以下の任意のディレクトリに配置(アップロード)してください。
 フォームデコードメール送信後に表示されます。
(6)バックグランドイメージファイルの配置
 フォーム確認画面のバックグランドイメージを指定する場合に必要です。
 (通常フォーム記入用html、送信終了メッセージ htmlで使用しているバックグランドイメージと共通にすると自然です。)
 ユーザーホームディレクトリ以下の任意のディレクトリに配置(アップロード)してください。


3.詳細解説
以下に、フォームデコードメールプログラムとのインタフェースで利用される予約タグの詳細説明、および設定方法を説明します。
(b)、(c)、(d)、(e)順番は変更しないでください。また、文自体も削除しないでください。
フォームを自由に作成できる範囲は、(e)−(f)間(f)−(g)間にかぎられますのでご注意ください。
次のタグは予約されていますので重複利用にご注意ください。大文字小文字も区別されますので記入には注意してください。
NAME="BGround"
NAME="Locator"
NAME="Subject"
NAME="E-Mail"
NAME="No-Check"
なお、下記URLに弊社入会資料取り寄せ用フォームがありますので参考にしてください。
http://www.i-port.ne.jp/page60/page63.html
(1)<FORM ACTION="http://cgi.i-port.ne.jp/tsunenaga/form.plx" METHOD=POST>
 (b)行に記述されている文でフォームの開始宣言を行います。削除不可
 /tsunenagaの部分をWWWコンテンツ登録アカウントに変更してください。
(2)<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="BGround" VALUE="http://www.i-port.ne.jp/tsunenaga/image/white.gif">
 (c)行に記述されている文でフォーム確認画面のバックイメージを指定します。削除不可
 (a)行と同じものを指定する場合でも完全なアドレスを記入してください。
 /tsunenaga/image/white.gifの部分をWWWコンテンツ登録アカウント、およびご利用になるイメージファイルに変更してください。
 イメージファイルをご利用になられない場合でも、以下のように記述しこの文を削除しないでください。
<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="BGround" VALUE="">
 その場合、バックカラーが有効になりデフォルトで白("#ffffff")に設定されます。
(3)<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="Locator" VALUE="http://www.i-port.ne.jp/tsunenaga/htmls/thanks.html">
 (d)行に記述されている文でフォーム送信終了後に表示するhtmlファイルを指定します。削除不可
 /tsunenaga/htmls/thanks.htmlの部分をWWWコンテンツ登録アカウント、およびご利用になるhtmlファイルに変更してください。
(4)<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="Subject" VALUE="Message from FORM Sample">
 (e)行に記述されている文でメールヘッダのsubjectに記入されるメッセージを指定します。削除不可
 Message from FORM Sampleの部分をお好みのメッセージに変更してください。
 subjectにメッセージを記入しない場合でも、以下のように記述しこの文を削除しないでください。
<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="Subject" VALUE="">
 その場合、subject欄には何も記入されません。
(5)<INPUT TYPE=TEXT NAME="E-Mail" SIZE=40 MAXLENGTH=40>
 (f)行に記述されている文でフォーム記入者のメールアドレスの入力を要求します。削除不可
 フォーム記入者がメールアドレスを入力しなかった場合には、「NoAddress@Internet.User」がメールアドレスに記入されます。
(6)<INPUT TYPE=CHECKBOX NAME="No-Check" VALUE="on">確認しないで送信する。
 (g)行に記述されている文でフォーム送信画面を表示するか、しないか選択するチェックボックスを表示します。削除可能
 この文を削除した場合には、フォーム確認画面が必ず表示されます。

戻る